私がインストラクターになろうと思った理由④

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

昼間のうだるような暑さからは想像できないほど涼しい我が家です。

それは、水の入った青田のおかげ。

田舎の特権です(笑)

さて、インストラクター養成校での試験にむけて、発進したときの話を書きます。

インストラクター養成校ってどんなイメージがありますか?

私が通ったところは、駅から徒歩5分圏内。

ヨガのほかに、整体の学校でもありました。(のちに整体師も取得しました。)

定められた必須の時間数のほかに、数十時間の無料レッスンが受けられる学校でした。

素敵な先生方のほかにも、私にとっては周りの方全ての人がキラキラして見えていました。

特に印象に残っているのは同期のYちゃん。

ディズニーランドで何年も踊っていた彼女には、とても魅力を感じて憧れました。

彼女の持つ独特の世界観だったり、言葉の一つ一つが素晴らしいセンスで

動きを色で示してくれたり

時には昆虫の動きでたとえを話してくれたりしました。

なんて、想像力の豊かな魅力的な人なのだろうと少しでも近づきたくて真似をした時もあります。

そして、それぞれが必死に勉強し、練習をし試験に臨んだと思います。

緊張のあまり前日は布団の中にいる時に力みっぱなしの自分に気づくくらいの緊張でした。

試験の順番は先生から告げられ、私は多分一番最後だったと記憶しています。

座学の試験が終わり、1人、また一人とレッスン形式の試験を行います。

ドキドキが止まりません。

そしてYちゃんのレッスンはやっぱり私も、周りの人も魅了されました。

とうとう、私の順番が来て『インストラクター』の場所に立った時に見えた景色は

同期の温かいまなざしでした。

ココロが和らいだ瞬間です。

『やるしかない!』

緊張しながらも、今までで一番‟うまく‟できたレッスンとなりました。

良かった!今までで一番落ち着いてできた!と安堵し、担任の先生からのフィードバックを待ちました。

だめならまた頑張ればいい。

そう思いながら結果を待つと、

合格の結果が返ってきました。

・・・が、ここでまた担任の先生の言葉に凹んでしまう私でした。

多分こんなことだったと思います。

『とても上手にレッスンできていたと思います。しかし、良くも悪くもまじめなんですよね。。。』と

私が一番コンプレックスを抱いていた部分がまさにえぐられたのでした。

続きはまた今度書きたいと思います。。

(先生の名誉のために付け加えますが今でも大好きな先生です。)

よく晴れた日に水を撒くと、どこにでも虹の橋が架けられます。

こんなお悩みはありませんか?

・元気が出ない

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

私がインストラクターになろうと思った理由③

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

夏至を過ぎ、季節の移り変わりとともに時間の流れの速さを実感しているこの頃です。

前回は、職業としてインストラクターを選んだ『きっかけ』について書いてみました。

今回からは、その先の道のりについて書いていきます。

(数年前の初日の出 木更津の赤い橋より)

私の‟個性‟の一つとして、新しい環境に飛び込むということは、ほかの方が考えているよりとてもハードルが低いようです。

要するに、変化を好む方だと思います。

そして、今までやってきたいろいろな仕事や経験がすべてつながっている。

何をやっても【糧=プラス】になるという風にも考えています。

例えば、大学生の時に割烹料理屋さんでバイトをしていました。

ここでは、食品を扱うための基本(消毒や清掃)を学びました。

また、レジ打ち、お料理の仕方、お客様によって求めていることが違うことも何となく感じ取ることができました。

速さを求めている方・接客態度を求めている方・コミュニケーション・お料理そのもの・常連さんとの間の取り方など。

アルバイトをやめて実家に帰る日には、たくさんのプレゼントをいただき送り出していただくという幸せな学生でした。

(実家に帰省した時もヨガばかり)

話がそれましたが、私はインストラクターを目指すことをきめて数日後には大手のヨガインストラクター養成校に申し込みをしました。

お金は、パートで働きながら少しずつ少しずつ。

そこのシステムで一番の決め手は

好きな時間に通える事でした。

小さい子供と主人への負担は最小限にしたかったので、この謳い文句がなかったらインストラクターを選ぶことすらできなかったと思います。

そして、胡坐もできない私がインストラクターへの道を歩みだしたのです。

養成校では個性的な女の先生が私の担任でした。

よく言えば神秘的!

悪く言えば、よくわからないつかみどころのない方。(尊敬を込めて書いてます(笑))

私よりも年が上なのか、下なのかわからない不思議な落ち着きを放った方で、女性らしい色っぽさのある方でした。

一度だけ先生に相談をしました。

家庭の悩みの事。

つまり、愚痴です。

その時の一言は

『それはあなた自身の問題でしょ』という返事。

何となくショックで、先生が独身であったこと、お子さんがいないことなどで勝手に腹を立ててしまっていました。

わからないでしょどうせ!と。

また、クラスでの座学が始まった時、『あなたは、なんですか?』という問いがありました。

他のクラス生も一同ポカンとしていました。

当時言われたことは、端的に言えば

あなたは宇宙です

海の水と同じ

海の波と同じ

海の砂のかけらと同じ、宇宙のかけらですと。

そう話されましたが、当時は何のことやらよくわからないまま。

しかしこういった一つ一つの言葉があとからあとから私の中に落ちていきます。

それは、養成を受けてから1年後や5年後だったり、つい最近だったり。

いろんな場面で私を戒めるかのように降ってきます。

そして、養成校に通ううちに、いろいろな先生・違う流派のレッスンを楽しみました。

お気に入りの先生もいて、その先生のレッスンを受けたくて足を延ばしたこともありました。

体を通して心を整えることに出会えたのは、人生の中でもかなり上位の幸せです。

できないことからは逃げ出す、ごまかすという癖にもぶつかりました。

できる、またはできたと思い込んでしまう癖にもぶつかりました。

できないといけないという癖にも悩まされました。

『~べき・~でなければいけない』というがちがちの鎧を着ている自分がさらされました。

誰もそんなに注目していないのに、小さいころからまとめ役の多かった私は勝手にこんなキャラクターを作り出して生きてきたのでしょうね。

さて、かぁちゃんインストラクター試験日を迎えます。続きはまた次回に。

こんなお悩みはありませんか?

・元気が出ない

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

私がインストラクターになろうと思った理由②

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

前回に引き続き、私が現在に至るまでのあれやこれやを書いていこうと思います。

じつは、私は小さいころから体がめちゃくちゃ硬かったです。

よく覚えているのが、中学校のスポーツテストでは立位体前屈-20センチという判定外の記録!

中学生のころから、怪我が多く針治療とお灸治療にお世話になる始末でした。

そんな私がヨガのインストラクターを目指したのは、なぜでしょうか?

それは、ママ友(Mちゃん)が誘ってくれたヨガサークルへの参加がきっかけです。。

初めて『ヨガ』というものに触れ、なんとできないことの多いことでしょう!!!

隣を見るとそのMちゃんは、軽々とポーズをこなしているのです。

ショックと共に、できないことへのチャレンジが部活のようで楽しかったです。

しかし、幼い子供って突然体調を崩します。。。

思うようにサークルへの参加ができなくなっていきました。

でも、その体と心がとてもすっきりしたヨガの感覚はいつも記憶のどこからか顔を出すのです。

先にも書いたように、部活のような感じ。

間違いなく私の好きなこと。

私にとって、一生のお仕事にできること=『体を動かす仕事』だという結論はそう時間はかかりませんでした。

しかし正直、競技を離れ、10年以上たっていた私には

競技選手を育てたり、自分自身が競技と関わる気持ちも自信もすっかりありませんでした。

それよりも、

ホッとしたり

ワイワイしたり

なにより心が嬉しいと感じるものを目指したかったのです。

そして、年を重ねるごとに、私の味が出るもの((笑))

これも重要なポイントだと思っていました。

私が、勉強しながら教えられるようになろう!

ここからまた検索の日々が始まります。

そして、私の長所と短所の紙一重である部分

『行動に移す』ということは小さいときから得意なようでとんとん拍子に決めていきました。

続きはまた次回に書くとします。

こんなお悩みはありませんか?

・元気が出ない

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

私がインストラクターになろうと思った理由

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

この写真は前回、沖縄に行った時の写真です。

この輪っか!この時の家族の気持ちみたいに丸い。

さて、今日から数回に分けて、私がインストラクターになろうと思った理由について書いてみます。

当時、私は二時の母になりたてで、育児にてんやわんやの時に大切な家族が

『心の風邪』をひいてしまいました。

思いもしない出来事だったので、不安や焦り、落ち込みの連続でした。

きっと本人が一番につらかったのは理解しながらも、まだ幼い子供の顔を見ているとどうしようもなく落ち込んでしまう日々で

そんな悩みの話をできるのは母だけ。

ある日、母に言われた一言がきっかけで私の心が前を向き始めたのをはっきり覚えています。

『このままじゃ、あんたがダメになる。やりたいことをやりなさい。応援するから。』

私がやりたいことは何だろう。。。

資格や免状(中・高保体教諭・保育士・ベビーマッサージセラピスト)はすでに持っていたので、すぐにでも働けるけど、これがずっとやりたい仕事かというとそうじゃない。

長く私がやっていける仕事

好きなことで、一生働いていける仕事はないかと考えました。

幼い子供がいたので、家庭とのバランスがとりやすい仕事の形態も考慮し、自由に動ける仕事は?

そして、苦しんでいる彼を見ても『仕事を辞めていいよ。私が何とかする。』

これが言えなかったのがとても悔しくて、私にできそうなことをいくつもスケッチブックに書きました。

すぐには言えなくてもいつかは言えるようになりたかった

これが一番の原動力となり今も私を動かしています。

でも、この言葉、今は言わないです。

だってこの7年くらいで、ちゃんと風邪を治して前を向けているもの。

私も娘も彼のそんな姿を見るのがとても嬉しいし自慢の家族です。

お互いに前を向けるようになったから、最近はよく将来の話もできるようになりました。

過去に縛られていると将来の話なんてできないのですよ。

今のこの状況に心から感謝しています。

そして私の背中をいつも押してくれる母を人生の師として尊敬しています。

では、なぜインストラクターになろうと行き着いたのか。

それは次回書くこととします。

こんなお悩みはありませんか?

・元気が出ない

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

笑顔あふれるクラスづくりを心掛けています。

寝違え

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

私・・・首を寝違えました。

今日は定休日だったので、病院へ行ってみることに。(病院嫌いです。)

大げさに感じるかもしれませんが、実はかれこれ一週間のお付き合いです。

そろそろ仕事への支障を感じます。

そもそも、寝違えってどんな状態を指すかご存知でしょうか。

眠って朝起きたときに首の後ろや、首から肩にかけて出る痛みのある状態

あっ!やっちゃったな・・・

っという感じのものです。

過去何回も経験があり、たいてい2~3日で軽減するのに今回は一週間。

原因として考えられることにはいくつかあるようです。

【原因】

・睡眠中の不自然な姿勢が続いたため

・前日の無理な運動や労働

・頸椎関節・の関節包に炎症が起こる・・・など(日本整形外科学会しらべ)

そのほかに思い当たることとして、PC作業がふえたことや、そのことにより眼をつかいすぎていることもあるかなと思っています。

いずれにしても、怪我(外傷)ではなく、軽い病気らしいです。

お薬が処方されました。

鎮痛薬・筋弛緩薬・胃薬

使いすぎた筋肉を休めるのも私にとっては大事な仕事です。

同時に、痛みを経験することも貴重な財産になります。

伝えられることが増えますからね。

当スタジオにはこのような方々が通われています。

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

スタジオ和は、そんなお悩みに一緒に向き合っていきます。

次回は、質問されることの多い

『私がインストラクターになろうと思った理由』

について書いていきます。

ココロの世界

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

お寺の掲示板にはこんな言葉がかいてありました。

相田みつをさんの言葉だそうです。

これを見て、実はとても考えてしまいました。

みつをさんは、『余る』という言葉をどう考えられていたのか。

余る・・・余ってしまっていいのかな。

これは、私が『余る』=『残る』と考えてしまったことからでた疑問でした。

そして、疑問に思ったことは語源を調べるよう心掛けています。

【余るとは】

・多すぎてのこりがでる

・数量などがある基準を超える。

・割り算で、割り切れないで残りが出る。

・いっぱいになってあふれてしまう。

そっか、ココロのお話だったのだと腑に落ちました。

独り占めや、物事に執着をすること

それは、まさに奪い合いの状態

ココロは戦いを始めています。

自分の持っているものを分け合い役立てていく事で『余る』

それは、自分の気持ちや他の人の気持ちがいっぱいになってあふれる

愛があふれるということなのだと思います。

少しずつ『余る』を意識して生きてみようと思えた言葉でした。

写真は今日の光景

明導寺住職によるやさしい仏教用語解説の一コマ

いつも仏教の教えを優しく説いてくださっています。

こんなお悩みはありませんか?

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

笑顔あふれるクラスづくりを心掛けています。

人付き合いの不安を和らげる効果

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

今日は大きな虹が見えましたよ。

こんなお悩みはありませんか?

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

今日は私がエクササイズを通してお伝えしたいことの一つ

人付き合いへの不安を和らげる効果

について書いてみます。

初めてお越しになる方の中には、人とは会いたくないから別の時間でやりたいというリクエストが時折寄せられます。

もちろん、その気持ちもわかります。

プライベートレッスンご希望の方であればご希望の時間帯で行います。

しかし本音はこんな悩みからくる言葉であったりもするのです。

・体が硬くて恥ずかしい

・知り合いの方とあったらいやだなぁ

・できないことだらけで見られたくない

そんな気持ち誰にでも経験がありますよね。

私もできる限りは対応しています。

しかしいつの間にかその不安の壁はご本人が勝手に超えていかれるのです。

たまたま、前のレッスンの人がいたり、あとのレッスンの方が来たり

そんなハプニングは一種のチャンスだと考えています。。

『こんにちは!』

運動のあとにかわす挨拶には不思議な力があります。

『今運動終わったところですね。お疲れ様です。』

『これからですか!頑張ってくださいね。楽しんでくださいね。』

そんな見えない言葉が、作り上げる空気感が不安の隙間を埋めてくれるというか。

グループレッスンであれば、一緒に動いた方々への一体感とでもいうのでしょうか。

しばらく見なくなったメンバーへの気遣いや、声掛けもうれしく思ってみています。

スタジオメンバー様が一つのコミュニティとして成長の過程にいることを実感します。

レッスンが終わった時の温かい気持ちが、徐々にその方たちの人付き合いに対する不安を和らげてくれるのだと思っています。

また、運動には脳内化学物質の分泌を促し、不安をやわらげ、明るい気分になるだけではなく、

人とのつながりを感じやすくなる効果があるのだそうです。

さて、明日は湯前町にある明道導寺での定期レッスン『ルーシーダットン』の日です。

お寺にも、様々な年齢層の方々におこしいただいています。。

レッスン後の住職の優しい仏教用語解説がとても心を穏やかな方向に導いてくださるのです。

どなたさまもご参加いただけます。

お会いできる日を楽しみにお待ちしておりますね。

インストラクター養成講座

はじめまして、こんにちは。

熊本県の古民家スタイルstudio和~なごみ~です。

こんなお悩みはありませんか?

・運動が苦手

・決まった時間に通うのが難しい

・姿勢を改善し、若々しくいたいけど実際には・・・

・体のメンテナンス法がわからない

・子どもが小さくてスタジオに通えない

・インストラクターになりたいけど自信がない

・運動不足を解消したいけど、走ったりきついことは続かない

・体に関する知識を身につけたい

・家にいてもゆっくりできない

・スポーツの記録をもう一つ更新できないで困っている

・動きたいけどみんなと一緒のレッスンには不安がある

・・・などなど。

そんなお悩みにお答えします。

当スタジオでは、日々のスタジオレッスン・オンラインレッスン・ルーシーダットン(タイ式ヨガ)インストラクター養成・和ハーブ各種インストラクター養成講座の養成を行っています。

7月スタートのインストラクター養成講座はこちらです。

【第二期ルーシーダットンインストラクター養成講座ベーシックコース】

https://peraichi.com/landing_pages/view/ru-sie-dutton2020

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)とは、独自の呼吸法にゆったりとしたポーズを合わせ、比較的簡単なポーズでありながら、その効果の高さは抜群です。

スタジオメニューのリピート率はNO.1!

↑定期開催の明導寺でのレッスンの様子です。

また、大変オンラインにも向いているエクササイズでもあります。

今回は特別にオンラインでのレッスンの進め方のコツなどもお伝えする予定です。

今後オンライン化を導入しながらレッスン指導をお考えの方にもオススメの講座となっています。

↑イベント時に好評だった和ハーブ弁当。

【和ハーブフードディレクター養成講座】

https://peraichi.com/landing_pages/view/food2020

和ハーブとは、古来より私たち日本人の健康を支えてきた有用植物全般を指しています。

植物を知り、郷土を知る

その土地のものを食して、旅を味わう

今や旅とは、モノからコト(体験や経験)の消費へと変化しています。

↑郷土料理 ミョウガ饅頭つくり

今あるスキルに『日本の文化』を融合させながらメニューや商品提供をお考えの方

観光を支える飲食業の方へ

古くて新しい【和ハーブ】で新規開拓への道を探ってみませんか?

九州初開催の講座となっています。

お気軽にお問い合わせください。

オンラインレッスン始めました

このたび、オンラインレッスンを始めることになりました。
最新情報はコチラのページで随時更新してまいりますので、是非ご覧ください。